企画展示室
HOME > 職人たちのマーチ -MARCH of CRAFTSMEN-
イベントの詳細
職人たちのマーチ -MARCH of CRAFTSMEN-
伝統的なものづくりが息づく京都。
一度、京都の街に出てみると、たくさんのものづくりの工房を耳にします。
「けずる音」「たたく音」「みがく音」ものづくりから生まれる職人の音が聞こえてきます。
「一体どんな人が、どんな工房で、どうやって、何を作っているのでしょう?」
「職人たちのマーチ」では、展示や実演など、様々な形式で未来の伝統産業を担う12組の職人を紹介します。制作風景を再現したブースの中では、普段使っている道具や材料を展示し、そのブースの中で作業する職人を目の前で見ることができます。また職人の日々の暮らしがよくわかる絵日記も公開します。隣の家の職人さんを覗いてみるという気持ちで「職人たちのマーチ」をお楽しみください。ご好評につき、開催期間を4月11日(日)まで延長させていただきます。
【企画展関連ワークショップ】
3月20日(土)& 4月4日(日)
13:00~16:00/参加費1,000円(予約不要)
フィギュアや花瓶が飾れる オリジナルの「ミニ畳作り」
https://kmtc.jp/event/2021/03/11/4530/
欠けた、割れた器をお直し「金継ぎワークショップ」
3月21日 (日) 13:00~16:00/有料(事前予約制)※満員御礼(受付終了)
https://peatix.com/event/1847978/view
4月3日(土)14:00~15:00/参加費 2,000円(事前申込制)
好きな色で組む「くみひものストラップ作り」
https://peatix.com/event/1857325/view
4月10日(土)14:00~16:00/参加費 3,000円(事前申込制)※満員御礼(受付終了)
職人と同じ工程を体験「手描友禅のランチョンマット作り」
https://peatix.com/event/1857382/view
欠けた、割れた器をお直し「金継ぎワークショップ」
4月11日(日)13:00~16:00/有料(事前予約制)※満員御礼(受付終了)
https://peatix.com/event/1848001/view
【職人たちのマーチ 職人実演スケジュール】
期間中、ミュージアムでは様々な職人たちが実演を行います。
(※スケジュール変更する場合があります。)
3/20(土)畳、陶芸、扇子、簾(すだれ)
3/21(日)漆器、畳、組紐、神祭具
3/22(月)畳、扇子
3/23(火)手描友禅、竹細工
3/24(水) 髪付、金箔、組紐、簾(すだれ)
3/25(木)手描友禅、七宝
3/26(金)髪付、七宝
3/27(土) 陶芸、扇子、簾(すだれ)、神祭具、七宝
3/28(日)漆器、陶芸、神祭具、七宝
3/29(月)「臨時休館」
3/30(火) 畳、竹細工
3/31(水) 畳、髪付
4/1(木) 金箔、竹細工
4/2(金)手描友禅、髪付
4/3(土) 畳、扇子、組紐、簾(すだれ)
4/4(日)畳、金箔、組紐、神祭具
4/5(月)畳、髪付
4/6(火) 手描友禅、漆器
4/7(水)髪付、簾(すだれ)
4/8(木)漆器、竹細工
4/9(金) 髪付、七宝
4/10(土) 手描友禅、金箔、扇子、組紐、七宝
4/11(日) 漆器、金箔、扇子、神祭具、七宝
開催期間 | ~ |
---|---|
開催時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) ※3/29(月)臨時休館 |
会場 | 京都伝統産業ミュージアム 企画展示室 |
料金 | 観覧無料 |
出展者 | [手描友禅作家] 上仲 正茂 [漆作家]追立 睦 [畳職人]太田 成樹 [丸竹職人]大塚 康平 [丸竹職人]宮本 慧 [丸竹職人]横山 裕樹 [竹細工職人]岸本 麻里 [竹細工職人]田中 めぐみ [髪付師] 木股 博人 [箔押師] 澤野井 生 [陶芸家] 田辺 桂 [扇子職人]千葉 晃治 [組紐職人]八田 俊 [御簾職人]前田 平志朗 [七宝職人]三浦 佳南 [七宝職人]室井 麻依子 [神祭具職人]宮武 寛 (50音順) |
主催 | 京都伝統産業ミュージアム、京都市 |
協力 | 京都職人工房 京もの認定工芸士会 響 京の伝統産業わかば会 |