お知らせ

HOME > お知らせ一覧 > お知らせ > 「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」~謎解きイベント~

「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」~謎解きイベント~

京都伝統産業ミュージアム初の謎解きイベント!
京都市では「春分の日」を「伝統産業の日」と定め、この日を中心に年間を通じて、多くの方に伝統産業に慣れ親しんでいただける事業を実施しています。その取組の一つとして、京都市の伝統産業品74品目が一堂に集まった京都伝統産業ミュージアムにて、謎を解きながら、展示品を巡る謎解きイベント「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」を開催します。
開催期間│2/22(土)~3/31(月)
     10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日│2/25(火)、3/10(月)、3/24(月)

会場│京都伝統産業ミュージアム内(常設展示場)
   *有料(観覧料が必要です)

参加料│2,000円(税込)(京都伝統産業ミュージアム観覧料含む)
      1,700円(税込)(冊子のみ)
      ※謎解きイベントの参加には京都伝統産業ミュージアムの入館と冊子が必要です。

注意事項│
・ゲームには LINE アプリを使用します
 ※ スマートフォンなどのインターネットに接続された端末が必要です。
 ※ 通信費は、参加者負担となります。
・京都市勧業館みやこめっせ、京都伝統産業ミュージアムのスタッフは、ヒントや答えなど謎解きに関することはお答えできません。
・本イベントの謎の問題、解答、配布物をSNSなどインターネット上に公開することや、譲渡や転売することは固くお断りします。

主催:京都市、「伝統産業の日」実行委員会、
共催:京都伝統産業ミュージアム
事業協力:テクニコテクニカ

謎解き関連イベント☆ 「ことまるの謎解き 京都市の伝統産業品さがし」3/15~3/16限定!
3/15(土)・3/16(日)「匠エキスポ」会場内(みやこめっせ1F/第2展示場)で、各ブースに隠された謎を解きながら、期待の若手職人からこの道を究めた名称の作品まで、京都の伝統産業の技術が大集結した「匠エキスポ」の会場を巡る謎解きイベントも開催!

開催日時│3/15(土)10:00~17:00
        3/16(日)10:00~16:00

会場│みやこめっせ1階/第2展示場「匠エキスポ」会場

参加料│無料(受付にて謎解きラリーで使用する用紙を配布します。) 

注意事項│
・ヒントや答えなど謎解きに関することについては、謎解き担当のスタッフにお尋ねください。
・本イベン/トの謎の問題、解答、配布物をSNSなどインターネット上に公開することや、譲渡や転売することは固くお断りします。

主催:京都市、「伝統産業の日」実行委員会
事業協力:テクニコテクニカ

「匠エキスポ」会場で、謎解きイベント「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」と謎解きラリー「ことまるの謎解き 京都市の伝統産業品さがし」の両方をクリアした方には京都市の伝統産業品を進呈します!(先着100名)