伝統工芸品制作体験教室

HOME > 伝統工芸品制作体験教室

伝統工芸の世界にひたりながら、 自分だけの作品づくり

京都を訪れたら一度は体験したい伝統工芸品づくり。 本物の職人さんがその場で技を伝授してくれるので、 京都ならではの“匠の技”にふれながら、自分だけのオリジナル作品を作ることができます。

旅の思い出に、 世界にひとつだけの“京都の手仕事”を持ち帰りませんか?

予約受付予約希望日の15日前までにお願いします
予約方法注意事項をご確認のうえ専用フォームからお申込みください。
料金(一人当たり)各メニューをご確認ください。(価格は税込)
各料金に含まれるもの職人さん(講師料)、 体験に必要な材料費、 資料費
別途発生する費用 *会場費
*京都伝統産業ミュージアム観覧料
*バス駐車場利用料 2,600円(1回1台)
*出張料 京都市内5,500円、 京都市外11,000円(税込)
*参加人数によって職人さんを追加派遣することがあります。

体験メニュー

手描友禅染 「挿友禅」体験

友禅染は古くから伝わる染色技法を、17世紀後半に宮崎友禅斎が集大成したことからこの名がつきました。
体験ではあらかじめ金糊で描かれた枠の中に塗り絵感覚でお好きな顔料を使い色を塗ります。
手描き友禅の技法でバッグやハンカチを染めてみよう!

メニュー人数:料金(一人当たり)所要時間
ハンカチ 43×43cm 20~29名:¥2,000
30~40名:¥1,800
1~2時間
コースター 12×12cm 20~29名:¥2,000
30~40名:¥1,800
1~2時間
トートバッグ A4マチあり(横36×縦37×マチ11cm) 10~19名:¥3,500
20~29名:¥3,300
30~40名:¥3,100
1~2時間

ご予約

手描友禅染 「挿友禅・金箔貼り」体験

メニュー人数:料金(一人当たり)所要時間
コースター 12×12cm 20~29名:¥2,700
30~40名:¥2,500
1~2時間
トートバッグ A4マチあり(横36×縦37×マチ11cm) 10~19名:¥4,000
20~29名:¥3,800
30~40名:¥3,600
1~2時間

ご予約

京鹿の子絞り 絞り染体験

料金(一人当たり)  4~9名:¥6,600
10~19名:¥6,200
20~29名:¥5,800
30~40名:¥5,400
人数4~40名
内容 京都の伝統的な絞り染めで、オリジナルの手ぬぐいをつくろう!
絞り染めは布を巻きあげてくくったり、板で挟んだりして圧力をかけて染料が染まらない部分を作ってから染めることで模様を表します。
絞り技法は「傘巻き絞」と「板締め絞」から選べます。
所要時間1時間

ご予約

透かしうちわ制作

料金(一人当たり)  8~9名:¥4,400
10~19名:¥4,200
20~29名:¥4,000
30~40名:¥3,800
人数8~40名
内容 京うちわの歴史等について解説を受けた後、デザイン紙を和紙と一緒にカッターで切り抜いて作るうちわ制作を体験いただきます。 ※11歳以下のお子様は、ちぎり絵うちわ制作を体験していただきます。
所要時間1~2時間

ご予約

珠数ブレスレット制作体験

料金(一人当たり) 8~19名:¥6,000
20~29名:¥5,800
30~40名:¥5,500
人数8~40名
内容 天然石をはじめとする様々な珠数玉から好きなものを選んで、自分の手首の大きさに合わせた台に並べていき、珠数ブレスレットにします。様々な力を持つと言われるパワーストーンをブレスレットにすることにより、願い事がかなったり、開運につながるかもしれませんね。
所要時間1時間

ご予約

New! 珠数:念珠スクエアブレスレット制作体験(オリジナル新商品)

料金(一人当たり) 8~19名:¥8,800
20~29名:¥8,500
30~40名:¥8,300
人数8~40名
内容 天然石をはじめとする様々な珠数玉から好きなものを選んで、自分の手首の大きさに合わせた台に並べていき、珠数ブレスレットにします。様々な力を持つと言われるパワーストーンをブレスレットにすることにより、願い事がかなったり、開運につながるかもしれませんね。
所要時間1時間

ご予約

京こま制作体験

料金(一人当たり) 8~16名:¥4,400
17~40名:¥4,000
人数8~40名
内容 色鮮やかな綿紐を重ねて作る京こま。起源は桃山時代と言われています。
遊んでも、観賞しても楽しいオリジナルの京こまが作れます!
所要時間1時間
京こま

ご予約

和ろうそくの絵付け体験

料金(一人当たり)   8~15名: ¥2,800
16~30名: ¥2,700
人数8~30名
内容 和ろうそくにオリジナルの絵付けをしよう! 京都の伝統工芸品「和ろうそく」に絵付けが出来ます。
好きな花や絵を描いたり、文字を書いたり自分だけのオリジナル絵ろうそくが作れます。
所要時間1時間
和ろうそく

ご予約

からかみハガキ摺り体験

料金(一人当たり)  8~9名:¥5,200
10~19名:¥4,800
20~29名:¥4,500
30~40名:¥4,300
人数8~40名
内容 唐紙のミニチュア版キットを用いて、実際の唐紙と同じ原料・工程で唐紙柄のポストカードを摺る体験コースです。
唐紙の歴史や製作工程の解説の後、唐紙文様9柄の版木と雲母(キラ)・ゴールドの絵具を自由に組み合わせ、オリジナルのポストカードを6枚製作いただきます。
それぞれの文様のいわれや意味合いが書かれた特製ケースに入れてお持ち帰りいただけます。
所要時間1時間-1.5時間

ご予約

ご予約

ご予約にあたっての注意事項

  • ・予約希望日の15日前までにお問合せください。
  • ・会場は京都伝統産業ミュージアムで実施しますが、参加人数や会場利用状況によってみやこめっせ会場 を手配する場合があります。
  • ・手配の可否はメール等でお知らせいたします。
  • ・利用決定の際は予約確定書をお送りします。
  • ・お客様手配によるホテル、旅館などへの「出張体験」も可能です。

お支払いについて

  • ・体験費用等のお支払いについては事前または当日支払いをお願いします。(各種クレジット対応)
  • ・後日精算をご希望の場合は別途ご相談ください。

予約内容の変更について

  • ・予約確定後に内容の変更があった場合は必ずご連絡をお願いします。
  • ・キャンセルポリシーについては下記をご参照ください。
  • ・キャンセルの際はメールまたはFAXで必ずお知らせください。
  • ・弊社で内容を確認後、メール等でキャンセル受付のご連絡いたします。

キャンセルポリシー

予約成立後、取消しされる場合はご連絡をいただいたお日にちより下記の通りキャンセル料を申し受けます。
あらかじめご了承下さい。

ツアー開始日の前日から起算してさかのぼって30日前に当たる日以降に解除の通知が当社に到達した場合。対象料金の20%
ツアー開始日の前日から起算してさかのぼって14日前に当たる日以降2日前までに解除の通知が当社に到達した場合。対象料金の50%
ツアー開始日の前日又は当日に解除の通知が当社に到達した場合、もしくは連絡なく不参加の場合。対象料金の100%

予約リクエストフォーム

    希望体験内容

    予約希望日時

    希望日:

    時刻:

    参加人数

    ※希望体験内容により最低人数が異なります。

    出張体験の場合の会場名

    団体名

    団体住所

    担当者名

    電話番号

    メールアドレス

    メッセージ・備考